スマホが自宅のwiーfiに繋がらなくなった!繋がらない時の対策まとめ
私はトラブルの少ないバッファローのルーターを自宅で使用していますが、wi-fiが突然切れたりすることは多々あります。
最近、家でスマホを使いdtvなどのVODを見ることが多いので、突然のwi-fi 切れにはとても困っています。最初のうちは、自宅のwiーfiに繋がらなくなった原因や対策方法を調べるのにかなり時間がかかり苦労していました。でも、今ではかなり手早く改善できるようになりました。
そこで、自宅にいるときに急にwiーfiが切れて困っている方のために、スマホがWI-FIにつながらなくなった時、まずどこをチェックすればよいのかや対策方法について紹介していきたいと思います。
早速ですが、本文を見る前に自分で出来る改善策を一つ試してもらえませんか?
その自分で出来る改善策とは
モデムや無線ルーターの電源を抜く
その数分後にまた電源コードを指し直す
の 2STEP たったこれだけです。
これがモデムや無線ルーターがフリーズしている時やアップデートがうまくいっていない場合のトラブル改善策です。
これだけで改善されることが多いんです。
それでもダメな時は本文を読んでみてください。
では、見ていきしょう。
スマホが自宅のwi-fiに繋がらない理由と対策方法
自宅のwi-fiにスマホが繋がらなくなった時の原因として
- スマホの設定の問題
- モデムや無線LANルーターの問題
- プロバイダーや光回線の問題
の3つが考えられます。
そして、真っ先に確認してほしいことが
- パソコンがWI-FIでネットにつながっているか?
- 家族や友達のスマホが自宅のWI-FI経由でつながっているか?
の確認をしてみてください。
これを確認することにより
スマホの設定の問題なのか!モデムや無線ルーターの問題なのかの切り分けができるんです。
もし、パソコンや家族・友達のスマホでもネット接続が出来なくなっているのであれば、無線ルーターもしくはモデムなどが悪い可能性があります。
それでは、それをふまえつつ順番に見ていきましょう。
スマホがwi-fiに繋がらない理由【スマホの設定がおかしい】
Wi-fiに繋がらない原因が、スマホの設定である場合は、比較的簡単に直ると思います。
では、スマホのどこの設定を確認していけば良いのでしょうか?
Wi-fiに繋がらない原因を
- スマホ本体の再起動
- スマホのWi-fi設定がOFFになっている
- SSIDやパスワードの問題
- スマホ本体のアップデートが問題
の順に説明していきたいと思います。
では、見ていきしょう。
スマホ本体の再起動
まずはじめに試してもらいたいことがあります。
スマホ本体の再起動です!
意外ですが、それだけで直る場合も多々あります。
はっきりとした理由はよく分かりませんが、電子部品がフリーズしてしまっているのではないかと思われます。
これでもだめな場合は次に行ってみましょう。
スマホのWi-fi設定がOFFになっている
スマホがwi-fiに繋がらない時に真っ先に確認しなければいけない場所があります。
それは Wi-fi設定 です。
スマホ(android・iphone)の画面右上に無線のマークが付いていますか?
いなければ
wi-fiのON-OFF設定がOFFになっていることが意外に多いです。
ここをチェックしていきましょう。
SSIDやパスワードの問題
次に確認してもらいたいのは、SSIDやパスワードです。
スマホのwi-fi設定をONにするとSSIDの選択画面が出てきます。
いつも使っているルーターのSSIDが確認できればそのSSIDで接続できているのかを確認してください。
どのSSIDにも接続されていないようであれば、ルーターに記載のあるSSIDを選んで下さい。
そうすると、次はパスワードの入力画面が開きますので、そこでルーターに記載のあるパスワードを入力していきます。
OKを押して完了です。
これで、SSIDやパスワードは問題ないと思います。
スマホ(android・iphone)の画面左上に無線のマークが付けば無事にルーターにつながっています。
無線のマークが付いているのに、ネットにつながらない場合は他の原因が考えられますので次に行ってみましょう。
スマホ本体のアップデートが問題
スマホがwi-fiに繋がらない理由の一つにスマホのアップデートがうまく出来ていない場合も考えられます。
スマホ本体のアップデート情報を確認してから本体のアップデートを行ってみて下さい。
スマホ側で出来る対策は以上になります。
これでだめなら次は、モデムや無線ルーターが悪い可能性があります。
スマホがwi-fiに繋がらない理由【モデムや無線LANルーターの問題】
スマホがwi-fiに繋がらない時は
- モデムや無線ルーターのフリーズ
- モデムや無線ルーターのアップデートがうまくいっていない
- モデムや無線ルーターが壊れている
ということも考えられます。
では、上記関して説明していきます
モデムや無線ルーターのフリーズやアップデートの問題
NTTからレンタルしているモデムや無線ルーターは、なぜか調子悪くなることがあります。その原因はモデムや無線ルーターのフリーズやアップデートの問題などとさまざまです。
このような時に自分で行える改善策があるので試してみましょう。
その自分で出来る改善策とは
モデムや無線ルーターの電源を抜く
その数分後にまた電源コードを指し直す
の 2STEP たったこれだけです。
これがモデムや無線ルーターがフリーズしている時やアップデートがうまくいっていない場合の一番の改善策です。
是非試してみてくださいね。
この時の注意点は、電源を入れる順番です!
モデムから順に電源を入れていって下さい。
電源を入れる順番の例
上記の順番で電源を入れて下さい。
電源を入れてから 10分ぐらいして モデム・ルーターのランプ点滅が点灯に変わったのを確認してからスマホでインターネットにつなげてみましょう。
これで良くなればラッキーです!お疲れ様でした^^
それでも良くならない場合は、モデムや無線ルーターの故障なども考えられます。
無線ルーターやモデムが壊れている
無線ルーターやモデム自体が故障している場合もインターネットに接続できません。
ここで気になることは、無線ルーター・モデムどちらが壊れているのか?
だと思います。
以下の
- モデムの故障事例
- 無線LANルーターの故障事例
を見ながらどちらが悪いのかを判断していきましょう。
個人的には、モデムの問題というより無線ルーターが故障しているケースの方が多い気がします。
でも、モデムが問題という可能性もありますのでとりあえず順番に説明していきます。
モデムの故障事例
以下の症状がモデムに出ている場合はモデムに問題ありです。
- モデムのPPPランプが付かない
- ランプに赤く点滅しているところがある
- すべてのランプが点滅
このような症状がなく緑のランプだけがついている場合は、モデムはほぼ正常です。
無線ルーターが故障していないか調べましょう。
上記の3つの中でどれか一つでも当てはまるものがある場合はモデムの確認が必要です。
モデムのPPPランプが付かない、ランプ赤く点滅しているなどの症状があれば
モデム ー インターネット間がうまくつながっていない場合がありますのでモデム自体の確認(再セットアップ)が必要です。
モデムからネットへの回線の接続が切れている場合があります。
この場合は、モデムの再セットアップが必要になりますので契約している
各光回線のサイトで確認をお願いいたします。
モデムがNTTの場合はこちら ↓ ↓
その他の光回線は、契約時のセットアップ方法が載っている説明書などをご確認して再セットアップしてみてください。
無線LANルーターの故障事例
モデムに問題なさそうな時は、無線ルーターを疑っていきましょう。
無線ルーターの良否の判定方法は以外に簡単です。
以下を確認していきます
- 無線ルーターのランプの点灯状態
- 無線ルーターの設定
無線ルーターのランプの状態
無線ルーターのランプの確認をすることによりある程度の故障状況が分かります。
*すべてのランプが点滅している場合
この状態の場合は、まず一度本体の電源リセットをしてみて下さい。
それでも点滅している場合は、ほぼ無線ルーターの故障ですので本体の交換をしてみてください。
無線ルーターの設定
無線ルータのランプの状態が問題ないときは、無線ルーターの設定を確認して見ましょう。
無線ルーターの設定は、メーカーや機種によって設定方法が違いますので、今お持ちの無線ルーターを購入時に一緒に入っていた説明書を見ながらもう一度セットアップしていきましょう。
この時にプロバイダーなどの情報が必要になる場合があります。
ネット回線開通時に郵送で送られてきた書類を見ながらセットアップを行って下さいね。
スマホがwifiに繋がらない理由【プロバイダーや光回線の問題】
スマホがWi-fiに繋がらない理由の一つとして
プロバイダーや光回線の問題がある場合があります。
では、どんな問題がある時かと言いますと
- プロバイダーの料金未払い
- 光回線の線の断線
などの場合です。
プロバイダーの料金未払い
意外に見落とされているのが、料金の未払いです。
銀行口座にお金を入れ忘れていたり、高額商品を買物をした為口座残高が少なくなっていたなどいろいろなケースが考えられると思います。
スマホの設定やモデムの問題無線ルーターの問題も解決したのにネットに繋がらない場合はプロバイダーの料金未払いを確認して見ましょう。
光回線の線の断線
光回線の線の断線は、あまり聞かない事例です。
しかし、いろいろと試しても問題が解決できないときは、光回線自体の問題も疑った方が良いと思います。
あと、思い切って契約しているプロバイダーや契約しているNTTなどの光回線業者に電話をかけて見るのもおすすめです。
自宅のwiーfiが突然切れた!繋がらない時の対策:まとめ
今回は、自宅のwiーfiが突然切れた時の対策まとめとして記事を作成していきました。
WI-FIが繋がらない原因は
- スマホの設定の問題
- モデムや無線LANルーターの問題
- プロバイダーや光回線の問題
の3つが考えられました。
WI-FIが繋がらない時の対策としては
- スマホ本体の再起動
- スマホのWi-fi設定の確認
- SSIDやパスワードの確認
- スマホ本体のアップデートの確認
- 無線ルーターのランプの点灯状態の確認
- 無線ルーターの設定の確認
- プロバイダーの料金を払っているかの確認
- 光回線の線が断線していないかの確認
でした。
簡単に自分で出来る改善策としては
モデムや無線ルーターの電源を抜く
その数分後にまた電源コードを指し直す
の 2STEP です。
今、スマホはなくてはならない存在になっております。
しかし、ネットの繋がらないスマホは必要性がなくなってしまうかもしれません。
これから5Gの時代に突入!
そうなれば自宅に光回線を引く必要がなくなって行くかもしれませんね!
どのような時代が待っているのか今から楽しみで溜まりません。
というわけで今回も最後まで見て頂きましてありがとうございました。