ブルーノ公式サイトで福袋予約発売中!この機会を見逃すな≫【ブルーノ福袋2024】中身ネタバレ情報

ドラム式洗濯機の乾燥経路に歯ブラシを落とした時はそのままでいいの?

本ページはプロモーションが含まれています
洗濯機

今回の記事では

  • ドラム式洗濯機の乾燥フィルター手前の穴に歯ブラシが落ちた時の対処方法
  • ドラム洗濯機の乾燥フィルター掃除の時に気を付けること

について掲載しております。

それでは見ていきましょう。

ドラム式洗濯機の乾燥フィルター手前の穴に歯ブラシが落ちた時の対処方法

「結論」

もし歯ブラシが乾燥経路に落ちてしまったらどうしようもないです。

穴から見えている範囲に落ちているならば、長いピンセットなどを使い引っ張り出すしかありません!

隙間から洗濯槽の中に落ちちゃった場合には、本体を分解しないと取り除けません。

早急にでんきやさんやメーカーサービスに連絡し修理が終わるまで使用しないようにして下さい(>_<)

 

ドラム洗濯機のフィルター掃除の時に気を付けること

とても便利なドラム洗濯機ですが、一番の悩みが乾燥のたびに必要な乾燥フィルターのお掃除です。
そのときの注意点を下記の4項目で紹介していきます。

  • 乾燥フィルターの手前に潜む罠
  • 罠にはまらない為の方法
  • もし罠にはまってしまった時は?
  • まとめ

 

乾燥フィルターの手前に気をつけて!!

ドラムの乾燥フィルターの手前に穴が開いてます。

そうそうフィルターのお掃除をする時にその中のほこりがいつも気になるのよね!!

 

ですよね!きになって、歯ブラシとかでなんとかそのほこりをとろうとしませんか?

なんで分かるの?

もちろん私も嫁にお願いされて、ドラムのフィルター掃除したりしますから!!

その時、パナソニックのドラムにはその穴を掃除する専用のブラシがついてるのでそれでよく掃除してます。細かいところとかが取れないので、100円ショップなどで買ってきた細い歯ブラシなどを使って掃除しますよ。

さすがね!!私も旦那に頼もうかしら!

それがいいかもしれませんよ♪

話は変わりますが、実は最近いつもの様にほこりの除去をしてたのですが、小さい歯ブラシを穴の中に落としちゃったんです。

あらまあ、大変・・・!!

それでどうなったの?

からんからんって言って下の方に落ちちゃいました(苦笑)

その後は・・・・・!!怒られました(笑)

誰から(笑)

もちろん・・・・!!察してくださいよ~(笑)

てな具合になると大変です。そうならない為に次の項目で考えていきましょう。

落ちてしまったらどうしようもない!

そうなんです。

落ちてしまったらどうしようもないのです。

なので、落ちないように工夫をしていきましょう。

私もどうしたらいいのか知りたいわ!

すでに経験済みの経験者が語ってもいいですか?笑

是非是非ききたいわ♪

では、早速!!

小さい歯ブラシを使って細かいところを狙っていったのでつい落としちゃったんです。でも、あの場所は、やはり小さいブラシでないときれいに取れません。ですので、小さなブラシの取っ手の部分に少し長めの太いひもを付ける用にしました♪

なるほど~♪頭いい・・・^^;

でも、よく考えればあたりまえよねそれって!

苦笑

そうなんですけど、やっぱりこれって経験した人しか気づかないわけじゃないですか?落ちちゃうなんて想像しませんよね!!

私は気をつけるわ♪

ですよね–;

じゃあこのサイトを見てくれている人にそうならないようにお伝えしなきゃね♪

この場ではっきり言っちゃいます。

ドラムの乾燥フィルターの掃除をするときには、落とし穴があるので

気をつけて~~。怒られるよ~私みたいに(笑)

はいはい、分かりましたよ♪

それでその後どうしたのそのブラシ??

もちろん自分で排水口を確認しましたよ。でも、何も見えなかったのでとりあえず何も入れずに洗濯機してみました。

なぜ!?!??

小さいからもしかしたら下の排水口まで落ちてこないかなって思って!!

からから言って回ってましたけどね –;

そのうち音がしなくなり、排水口を見たら糸くずフィルターの奥の方で光ってました(笑)ピンセットでとろうとしたのですがどうしても取れませんでした。嫁には内緒です。

早く、でんきやさんにSOSだして~。

ですよね!すぐに電話してみます。

そうです。こんな時はすぐに購入したでんきやさんにSOSを出しましょう。

罠にはまったときはSOSを!

上記のように物を穴に落とした場合はすぐにでんきやさんをよんで下さい。

今回はたまたま、排水口付近まで落ちていたから良かったのですが、これがプラスチックでなく金属類や少し大きなもですと

ドラムの層を壊しかねません!

まとめ

今回はいろいろいい勉強になりましたよ。

そうね。自己判断でいろいろせずにプロに任せが一番いいわ♪

ですね、あの後でんきやさん呼んで分解してもらったら割れたブラシが出てきました♪よかったよかった。しかも、かかった時間15分程度でした。

よかったね。皆さんもドラムのお手入れをするときは落とし穴には、気をつけて下さいね。今日はお付き合いして頂きありがとうございます。

ありがとうございます。最後に折れたブラシの写真を公開しときます(笑)